トラウト釣行(4:3日)

i-bass

2009年04月06日 22:38

ほんとにノートを壊したくなってきた(爆
この記事を書くの実は二回目なのです…
30分が無駄になりました。

この記事は気をつけて!

今日は昨日書いたようにタックル紹介も兼ねてトラウト釣行記です。
今回のエリアは…
「ウォーターパーク長瀞」
このエリアは、自分にとってホームに近い存在です

駅を降りてから、徒歩で10分程度で着いてしまうので楽です。
周辺にも、観光スポットも多々あるのでついでにもお勧めですよ
あの有名雑誌「アングリングファン」にも掲載され有名に!?
秩父の某釣り具店とのコラボスプーンが開発中?(まだ謎あり)
魚のコンディションはかなり良好です!
小さい割によく引きます。

釣行記は続く!


初めはサイズがでかいのがいる下池から始める。
エリアに到着後は蛍光系で層を探ることから開始。
表層付近にいることが分かり、表層~中層を攻めることに。
そして、ローテションしながらキャストすると…


下池のアベレージサイズです。
グローカラーが良く釣れました。

ヒットルアーを繰り返して使い、10匹以上の釣果。

お昼以降は反応が悪いため上池へ移動。
上池は比較的簡単に釣れるので人がよくいます。

前回の釣行で、パターンは見つけていたので釣果は上がりました。
0,9gと1、5gのスプーンをスローに引くと爆釣!!


流れ込み付近はスローで誘うと…


初アルビノです!
着水直後だったので焦りました(笑

その後は上池でたくさん釣り終了。
今回の釣行である程度どこにいるか掴めてきました!!
でも自分は、2gクラスは苦手…
ベ、別にセコ釣りが好きって訳じゃないよ!

      [結果]
サクラマス、ニジマス等ばかり釣れた。
サイズアップは今回できなかったが数がでた。

数40~50くらい

そして…
新タックルの紹介!!

 

 ROD
カーディフ60XUL

REEL
05`TWINPOWER1000S

って、バスタックルより良くないか?

今日はここまで

(オマケ)
一時間以上書くのにかかった…(汗
では
関連記事